
 みなさん、こんにちは!代表の田中です。
  さて、今回は購入を検討している土地の周辺環境をチェックしよう!です。
  ■周りの住環境をチェックしよう
     騒音・大気汚染・悪臭の有無
     →幹線道路や工場、鉄道等による騒音や大気汚染、悪臭がないかどう
     かを現地を訪れ確認する。
     街並み等の住環境
     →周辺地域の標準的な土地利用の状況、街並みとしての美しさを実際
     に歩いて総合的に把握する。
     防犯・防災面から見た安全性
     →防犯上、問題の多い地区が近くにあるかどうか、災害時の避難場所
     が近くにあるかどうかを不動産会社に聞いたり、周辺を歩いて確認
     する。
  ■行政サービスをチェックしよう
     医療サービスの充実度
     →自治体による医療費補助、定期診断、成人病検診などの医療サービ
     スの状況を自治体に問い合わせるか、自治体の広報誌等から把握す
     る。
     福祉サービスの充実度
     →高齢者に対する自治体の各種補助やケアサービスの状況を自治体に
     問い合わせるか、自治体の広報誌等から把握する。
  ■交通利便性をチェックしよう
     最寄駅までの交通手段、所要時間。
     最寄駅から勤務先・通学先までの所要時間と状況。
     道路網の整備状況。
  ■生活利便性をチェックしよう
     買い物の利便性(商店街、スーパー等)
     →購入予定地からの距離・交通手段・所要時間・駐車台数・閉店時間
     ・商品の値段・品揃え等を実地調査する。
     金融機関の利便性
     →郵便局・銀行・信用金庫・コンビニなどの金融機関が近くにあるか
     どうかを地元の人に聞くか実地調査をする。
     医療機関の利便性・充実度
     →総合病院・内科・小児科等の各種医院、保健所等が近くにあるか
     どうかを実地調査する。
  ■子育て・教育環境をチェックしよう
     保育環境
     →保育園や幼稚園は近くにあるか、募集時期や空きはどうか、時間外
     保育の有無などを自治体や施設に問い合わせる。
     周辺の子供の遊び場
     →公園が近くにあるか、安全な環境かなどを地元の人に聞くか実地調
     査する。
     小学校・中学校への通いやすさ
     →どこの学区か学校までの距離、所要時間はどれくらいか自治体に問
     い合わせたり、実際に学校まで歩いて確認する。
   いかがですか?結構ありますよね! 最後に確認は、曜日や時間帯を変え
   て再度調べることを、強くお勧めいたします。 なぜなら、土曜日、日曜
   日は静かでも、ウィークデイは賑やかな場合やまた、その逆もあるから
   です。
参考文献:エクスナレッジ:最高の家を建てる方法