江戸川区でこだわりの自然素材や無垢材や漆喰をふんだんにとりいれた注文住宅を建てることを得意とする工務店 ニットー住宅ロゴ

TEL 03-3677-2111

営業時間: 9:00~17:30(火水・祝日定休)

家づくりを支える職人さん~解体屋さん編②~

投稿日:2016年01月31日

234dbf1ebc38a8510c1636a30ccdb443_s
みなさんこんにちわ。寒さが厳しいですが、みなさん体調はいかがでしょうか?インフルエンザやおたふくかぜが流行っているので、手洗いうがいを忘れずに健康第一にお過ごしください!さて、今回は前回の続き、解体屋さんについて書いていこうと思います。

目次

  • おさらい
  • 解体の仕方
  • まとめ

おさらい

まずは、前回のおさらいから書いていこうと思います。解体屋さんの仕事といえば、そのままではありますが解体することです。解体するものも様々ではありますが、今回は建物の解体の仕方について書いていきます。日本の建築技術は非常に高く、新しい建物が次々と作られております。新しいものを作るためには、当然古いものを壊す必要があるわけですが、一度完成した建物をバラバラに解体するためには、周辺の環境に配慮し、安全かつ効率的に作業を進めることが求められます。その現場で力を発揮するのが、建物の取り壊しのプロフェッショナル「解体工」です。ここでは、その解体の仕方について詳しく説明していきます。

解体の仕方

建物を解体するための方法は、木造や鉄骨などその建物が何で作られているかによって異なります。主な解体工法とその特徴を書いていきますね!
【木造建築解体】
①手壊し工法
バールのような簡単な工具を使って、文字通り手作業で解体を行う工法です。振動や騒音が少ないため、建物の一部のみを解体する場合には効果的。
また、重機を使わないため狭い土地や住宅密集地などでも作業ができます。解体後の廃棄物を分別しやすいメリットもあるでしょう。
②機械解体工法

木造建築の解体で最も多く用いられる工法で、ハサミ機を取り付けた油圧ショベルによって解体を行います。大きな木造建築物でも対応が可能ですが、振動や騒音、粉塵なども多く、近隣への配慮がより必要になります。
【RC(鉄筋コンクリート構造)、SRC(鉄骨鉄筋コンクリート構造)解体】

①カッター工法
鉄骨切断用カッター機を取り付けた油圧ショベルによって解体する工法。解体のスピードが早いため、大規模な解体にも対応できます。
②圧砕工法

コンクリートを噛み砕く圧砕機を取り付けた油圧ショベルによって解体する工法。重機を用いている割には騒音や振動が少なく、コンクリート解体では最も多く用いられている方法です。ただし、粉塵の発生が多いというデメリットがあります。
③ハンドブレーカ工法

ハンドブレーカを用いて解体を行う工法で、はつり工と呼ばれる技術者が作業を行います。一部分のみの解体や内部の解体、重機が入ることのできない狭い場所での解体に適していますが、騒音や粉塵に対する配慮は不可欠です。

まとめ

解体工の仕事内容や解体の仕方を二回にわたり書いてみましたが、いかがでしたでしょうか?解体工として仕事をする上で注意をしなくてはいけないのが、解体工事中の何らかの事故によって、一般の人を死亡または致傷させる「公衆災害」や、解体工自身が死亡したりケガをしたりしてしまう「労働災害」を起こさないということです。そのため、解体に関するガイドラインや仕様書をしっかりと把握して、安全な作業に徹することが求められます。また、アスベスト対策や騒音振動対策、建設廃棄物対策など、環境への充分な配慮も不可欠だということを理解しておきましょう。

この記事を書いた人

R.M

R.M

R.Mの書いた記事

2016年1月31日 投稿|