残暑もまだ厳しい9月上旬、K様邸の地鎮祭と着工式が執り行われました。
まずは地鎮祭。

地鎮祭には、二つの意味合いがあります。
1つはその土地の神様を鎮め、土地を利用する許可を得ることで、
もう1つは建築工事にあたり、工事の無事安全や、そこに住まう家族の
繁栄を願います。


この日は本当に暑くて、じっとしていても汗がダラダラでしたが、
地鎮祭日和のいい日でした!

そして、着工式です。
家は実はいろんな業者さんや職人さんの力を借りて
建てています。

水道工事をやってくれる人、電気工事をやってくれる人、
材木や設備機器を納入してくれる人、基礎をつくってくれる人、
まだまだいろんな人が関わってくれています。

そんな協力業者さんや職人さんたちとの顔合わせの式が
着工式になります。

K様、みんなで必ずいい家をつくっていきますので
今後ともよろしくお願いいたします!
C.H